真逆の方向性が面白い

先日のタックルアイランドさんの大芦川大会で優勝した黒さんと私は共にMくらメインで釣ったのですが、大会中に黒さんと話をした際に面白い点がありました。


それはライン選択の考え方が真逆であったことです。


私は、以前はPEにフロロリーダーでガチガチタックル志向だったのですが、最近はナイロン(もしくはフロロ)の通しラインシステムに移行してきました。PEでの釣りはアタりが非常にダイレクトで、バイトがあればほぼ向こう合わせで魚が掛かります。ただ、バイトが非常に早い・短い場面では、アタるんですけどガッツりフッキングしないということがしばしば生じると感じていました。
これを受け、ナイロンシステムに変えたのですが、このラインではアタりは鈍感になりますが、フッキング率は上がったと感じます。


一方で黒さんが言うには、「PEのガチガチラインシステムは『あり』ですよ」とのこと。実際に大会中はほとんどノーミスで掛けてキャッチまでしてました。


私:PE → ナイロン・フロロ
黒さん:フロロ → PE     ・・・と真逆の選択をしてます。


ただ、共通点はあります。
それは二人とも「強いロッド」を愛用しているところです。私はスパイクアロー、黒さんはフォーナインの硬いロッド(型番は聞いたのに忘れてしまいました ^_^;)です。
二人とも、ロッドをラインと一直線にしてリトリーブし、合わせは巻き合わせで釣ってます。その後の追い合わせも含めて、基本的な釣り方は一緒だと思います。


この話からすると、結局釣り人の感じ方次第で「正解」は無いんだなと。
ロッドとの組み合わせにもよると思うのですが、釣り人本人がいかに気に入るか・フィーリングがマッチするかが重要ということなんだと思います。


ちなみに私が最近愛用しているラインはコレです。経済的〜(笑)